安藤珈琲焙煎室

ALL ITEM | 安藤珈琲焙煎室

安藤珈琲焙煎室

安藤珈琲焙煎室

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

安藤珈琲焙煎室

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • イエメン バニーマタル アル カマリア N 深煎り

    ¥1,120

    20%OFF

    20%OFF

    SOLD OUT

    日本でもよく耳にする「モカ・マタリ」という言葉は、ほとんどバニーマタル産のコーヒーを指します。 バニーマタル地区は、サヌア州の南西部のアラビア半島最高峰のナビ・シュアイーブ山(標高3,666m)を囲むように位置しています。イエメン東部の急峻で、岩肌が露出した険しい山岳地帯でこのコーヒーの栽培は行われています。 白い日干しレンガを積んだ農家の家が谷に添って点在しており、この土地にしかない独特の風景が見られます。ほとんどの農家は認証を受けていないものの、伝統的な有機的な農業栽培を続けています。 雨季が年に2度あり、それ以外はほとんど雨が降りません。2~4月に降雨に雨が降るとコーヒーは花をつけ、平均して10月頃から収穫が可能になるほど実が成長します。収穫は完熟のピークに集めることが重要で、異なる枝の中でも熟度が異なる場合は、完熟した頃合いを見計らい、収穫しています。 乾燥工程も、庭先に日干しレンガを敷き詰め、天日でチェリーの水分を飛ばし黒紫色になるまで乾燥させます。各農家でそれぞれ異なるレシピで仕上げられたコーヒーを輸出業者の工場で脱穀して、良い意味で程よく均一でない状態でブレンドされることもまだまだ多く、またそれがイエメンの力強さ、多層的な風味の構成のひとつととらえている部分もあり、実際にまだ大部分が伝統的な栽培から流通を経て我々の手元に届けられています。 産地:イエメンBani Matar地区 標高:1700-2000m 精製方法:ナチュラル 乾燥方法:屋上乾燥、レンガパティオでの天日、アフリカンベッド 焙煎度:深煎り 内容量:100g

  • インド モンスーン マラバール AA 深煎り

    ¥720

    20%OFF

    20%OFF

    SOLD OUT

    インドのモンスーンコーヒーは「黄金コーヒー」と呼ばれ、大変古い歴史があります。 原料となる最良のアラビカチェリーABを選別します。そしてアラビア海に面するマンガロールの沿岸部にある、換気機能の整ったGodownの床(窓の面積が通常より多く取られた専用倉庫)に均一に10センチ程の厚さに広げられます。 南西から吹く水分を多く含んだ「モンスーン風(湿度100%近い)」に10日程さらし、生豆の上層部と下層部に水分吸収量の差がでないように、攪拌されます。 水分を含んだ生豆は1.5倍程度まで膨らみ、色は淡白色~金、薄茶色に変化していきます。その後、風通しのよい荒く縫われた麻袋に詰めなおし、前後左右に風が通るスペースを確保して4段ほどに積まれます。そのまま14-16週、時々中身を入れ替えて、積みなおしながら余分な水分を抜く調整と熟成期間(エイジング)を設けます。その後、研磨機での最終工程に移ります。この工程で「黄金コーヒー」と呼ばれる所以である豆表面がつやつやとした金色に生まれ変わります。 生産地(エリア):南インド、チクマンガロール、クールグ、マンガロール 標高:1300-1450メートル 精製方法:Dry processed&Monsooning 焙煎度:深煎り 内容量:100g

  • ブラジル ショコラ エスペランサ N/PN 深煎り

    ¥900

    SOLD OUT

    ナッツ、 チョコレートのような香り、クリーンでしっかりとした口当たりと心地よい渋みや甘味が広がるコーヒーです。ブラジルらしい風味に加えて、甘いカラメル香をたっぷりと含んでおり、豊かなフレーバーと上質でクリーンな甘味を持つコーヒーです。 産地:ブラジル サントアントニオドアンパーロ地域周辺 標高:1,000-1,100m 精製方法:ナチュラル+パルプドナチュラル 焙煎度:深煎り 内容量:100g

  • エチオピア イルガチャフィ G2 深煎り

    ¥680

    20%OFF

    20%OFF

    SOLD OUT

    大部分が非水洗式(ナチュラル)であるエチオピアコーヒーの中で、イルガチャフィ地域は水洗式で処理され、高く評価されています。 以前はイエメンのモカの港から出荷されていた事から、日本では俗に"モカコーヒー"とも呼ばれています。 精製方法:ウォッシュド(水洗式) 産地:エチオピア 焙煎度:深煎り 内容量:100g

  • コロンビア スプレモ 深煎り

    ¥680

    20%OFF

    20%OFF

    SOLD OUT

    ブラジルに次ぐ南米第2位の生産量を誇り、マイルドコーヒーの代名詞です。 国土の大半が山岳高原地帯となっており、コーヒー栽培に適した気候・風土により高品質の豆が栽培されています。 〔輸出規格〕豆の大きさ(スクリーンサイズ)により等級分けされており、その上級規格が「スプレモ(スクリーン17以上)」 「エクセルソ(スクリーン14~16)」と比べると一回り大きく味に深みを感じられます。 精製方法:ウォッシュド(水洗式) 産地:コロンビア 焙煎度:深煎り 内容量:100g

  • 水出しアイスコーヒーパック(マンデリン)

    ¥500

    SOLD OUT

    インドネシア マンデリンを深煎りにして水出しアイスコーヒー用のパックをつくりました。 スッキリとした飲みやすい味わいです。 1パック50g入り。 500〜700mlの水に入れて常温で浸透させて8〜10時間程度置いてから冷蔵庫で冷やしてお飲み下さい。

  • イエメン イブラヒムモカ ドリップパック3個セット

    ¥840

    SOLD OUT

    イエメン イブラヒムモカ ドリップパック3個セット イエメン西部山岳地帯・バニー・イスマイル地区の最高級品。 小粒ながら濃厚で芳醇な香りと旨味・甘さ・苦味などモカ原種の複雑な味わい。 ごく限られた数量しか輸入出来ない世界でも大変貴重なコーヒー豆です。 粉は多めの12gで作りました。マグカップでどうぞ。 産地:イエメン・バニーイスマイル地区 焙煎度:深煎り 内容量:12g ドリップパック3個セット *1パックに粉12g使用しています *ご注文後に製造パック致します

  • グァテマラSHB ドリップパック3個セット

    ¥420

    SOLD OUT

    グァテマラSHBを使ったドリップパック スタンダードですが香味、甘味、苦味そして遠くに少しだけ酸味 粉は多めの12gで作りました。マグカップでどうぞ。 産地:グァテマラ 焙煎度:深めの中深煎り ドリップパック3個セット *1パックに粉12g使用しています *ご注文後に製造パック致します

  • グァテマラSHB 100g

    ¥450

    SOLD OUT

    グァテマラSHB スタンダードですが香味、甘味、苦味そして少しだけ酸味を感じる味わい 産地:グァテマラ 焙煎度:深めの中深煎り 内容量:100g

  • イエメン イブラヒムモカ 100g

    ¥1,600

    SOLD OUT

    イエメン西部山岳地帯・バニー・イスマイル地区の最高級品。 小粒ながら濃厚で芳醇な香りと旨味・甘さ・苦味などモカ原種の複雑な味わい。 ごく限られた数量しか輸入出来ない世界でも大変貴重なコーヒー豆です。 産地:イエメン・バニーイスマイル地区 焙煎度:深煎り 内容量:100g ※こちらは豆のままの販売となります。

  • インドネシア マンデリンG1 ポルン アルフィナー ドリップパック3個

    ¥600

    SOLD OUT

    私の中では中深煎りな印象の仕上がりです。 マンデリンらしいアーシーな風味にジューシーさと酸味で苦味は軽めな明るい味わいです。 ドリップパック3個セット *1パックに粉12g使用しています *ご注文後に製造パック致します 国: インドネシア 標高: 1400-1500m エリア: 北スマトラ州リントン、ドロッサングルー、ポルン地区 品種: アテン,ティムティム 生産処理: スマトラ式 農園名: 約250人からなる小農家 生産者: アルフィナー ・ルンバンガオル(代表)

  • インドネシア マンデリンG1 ポルン アルフィナー 100g

    ¥1,100

    SOLD OUT

    私の中では中深煎りな印象の仕上がりです。 マンデリンらしいアーシーな風味にジューシーさと酸味で苦味は軽めな明るい味わいです。 国: インドネシア 標高: 1400-1500m エリア: 北スマトラ州リントン、ドロッサングルー、ポルン地区 品種: アテン,ティムティム 生産処理: スマトラ式 農園名: 約250人からなる小農家 生産者: アルフィナー ・ルンバンガオル(代表) ※こちらは豆のままの販売となります。

BLOG
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 安藤珈琲焙煎室

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す